みなさん こんばんわ^-^b
今日も、特定福祉用具、入浴補助用具の入浴手すりについてお話したいと思います。
入浴手すりって知ってますか?
普通は余り見かけない物だと思いますが、浴槽の縁に簡単に取り付けが出来る手すりの事をいいます。
高齢者になると、「お風呂は好きなんだけど、掴む所が無くて浴槽を跨ぐのが怖い!」と言う方が多く見受けられます。そんな方へオススメなのが、特定福祉用具の入浴手すりです。簡単着脱出来て浴槽への出入りや浴槽内での姿勢保持に役立ちます。高さ調節が出来るグリップを掴みながら、ゆっくり片足ずつゆっくり跨ぎます。入浴中は内側に付いているグリップを掴む事で姿勢保持が出来ます。浴槽台・滑り止め入浴マットと一緒に使用する事で更に安全に入浴が可能になると思います。身体の状況に合わせて組み合わせて下さいね♪
入浴手すりの値段は?
20,000円程度~35,000円位ですかね?
シャワーチェアーと浴槽台購入の際にも説明しましたが、介護保険を受けられている方は、購入金額の1割又は2割で購入出来ます。
但し、特定福祉用具は都道府県の指定を受けた、指定事業所から購入する事が必要です。ネット購入や指定事業所以外での店舗で購入した場合は該当しません。
購入前にしたい事。
- 担当ケアマネージャーさんへ相談。
- 特定福祉用具を取り扱っている業者を手配してもらう。
- ケアマネージャーさんと福祉用具の営業さんとあなたで、どのような入浴てすりが欲しいか決める
- 出来る事なら、一度お試しで使用させてもらう。(業者によってはデモ機お試し用の手すりをもっている。)
- お試しをしてみて、ご自宅のお風呂場で問題なく使用出来るか?確認する。
- 問題なければ、購入する。
お試しが出来るなら是非してください。
入浴てすりを設置する事によっての問題点。
- 浴槽の形・縁の厚さによっては取り付けが出来ない事がある。合わない物を設置すると外れる可能性が高くなり危険である。
- 設置している時は風呂のフタが閉めづらい又は閉められない。
- 浴槽の材質・鏡板が付いているユニットバスの場合、専用のタイプを選ばないと浴槽を破損してしまう事がある。
購入してからの流れ。
- 介護保険を受けていない方は、商品の代金を全額支払います。その後領収書を貰って完了です。
- 介護保険を受けられてる方で、償還払いの市区町村の方は、業者に商品の代金を全額支払います。その後業者が手続きを行い市区町村から購入金額の8~9割を購入者の口座に振り込み手続き終了となります。
- 介護保険を受けられてる方で、受領委任払いの市区町村の方は、商品の代金1~2割を業者に支払います。その後業者が手続きを行い市区町村から購入金額の8~9割を業者の口座に振り込み手続き終了となります。
償還払い ⇒ お客様が業者に対して購入金額の全額を支払う。その後申請をする事により、購入者へ市区町村が返金する購入方法です。
受領委任払い ⇒ お客様が業者に対して購入金額の1~2割を支払う。その後申請をする事により、業者へ市区町村が返金する方法です。
お住まいの市区町村によって違いますので、特定福祉用具の購入の際は、ご確認ください。
最後に。
入浴手すりに関しては、お風呂の形状などによって取り付けが出来ない事もあります。もし取り付けが出来ない時は、住宅改修も検討してみてくださいね^-^ノ
という事で、次回は住宅改修の話をしてみようかと思います。
それでは、またあいましょう^-^ノ ユナゴンパパでした。
コメント